各駅停車だっていいじゃないか。

快速に乗り換えていそいでいかず、各駅停車でゆっくりいくのもいいですよ。 そんな各駅停車のようにまったりと日記をつづっていきます。

900を越える。 

今日でこのブログを開いて
900日なんですと。

最近は記事を書くたびに久しぶりですよ。

申し訳ないとは思っていますよ?
そう言うのに迷いはないですよ?

しかし、最近は時間が経つのが早いと。
気が付けば明日が今日になっていると。

そんな日々を過ごしている今日この頃。

自分が細くあったとしても、
なんだかんだで長いこと
やってきたこのブログの
開設からの日数がなんと、
900という大台を
超えたんだって言っても、
そんなに驚きもしないほど、
忙しくも
胸を張って楽しいと
言える充実した日々を
過ごしているんですーーー!!!!

でも、
ちゃんと更新しますよ。
最近いろいろと
制作意欲が湧いてきたと
言った回数も
一体これで何度目だろう・・・。

これからは久しぶりと
言わずに入れるブログにしよう。
そう考えているところです。

ではでは。
関連記事
スポンサーサイト



カテゴリ: 近況報告

[edit]

PAGE TOP

お久しぶりです。 




お久しぶりです。

サボりすぎました。
申し訳ないです。

高校に入って、たしかに忙しくなりまして、
パソコンを使う回数も減ってきました。

自分が一時期ものすごいパソコンに熱中してた
ころと比べたら、若干冷めましたが、
それでもやはりやりたいわけなんですが、
眠気には勝てません・・・。

もう少し待ってください。

来週にあるテストまでは待ってください。

絵なども載せたいと思ってます。
続けられるように短めのものを。

細く、長く、続けていきます。

そのときになったら
またよろしくお願いします。

ではでは。
関連記事

カテゴリ: 近況報告

[edit]

PAGE TOP

できるものなら ~日本史革命伝~ 

できるものなら

作詞 ハケット
作曲 いつかしたい
唄 いつか歌いたい



あれから何度 晴れたかな
あれから何度 雨が降ったかな

あれから何度 泣いたかな
あれから何度 思い出したかな

忘れることはないだろうな
忘れることはできないな

いつまでも語り継ぐんだよ
そんな歴史的1ページの
瞬間に立ち会ったことを
誇ってやるしかないんだよ

勢いに流されて 目の前には何もなくなった
何も見えなくなって ただ止まるしかなかった



あれから何度 人のことを
大切なんだと 思ったかな

あれから何度 日本人の
心の広さを 知ったかな

ずっと覚えているだろうな
他に考えられないな

いつまでも心に置くんだよ
怖いと思った あの気持ちを
あの日 体験できたことを
自慢してやるしかないんだよ

目の前で起こったことで 自分の何かが変わっていた
何かが変わったことで 止まっていられないと思った



なぜ僕だけ死ねなかった
なぜ僕だけ生きちゃった
そんなことを思うなよ
絶対思うんじゃないよ

死ねなかったから 生き抜いてしまおう
生きてしまった分 幸せになってやろう
そんな風に思おうよ
絶対思ってやろうよ



明日は明日の風が吹くと
みんな明日を待ってるけど
明日を待っている暇など
僕にはそんな時間がないよ

明日を待つ時間がもったいないよ



いつまでも語り継ぐんだよ
そんな僕らの何もかもが
いつか教科書に載るんだよ
喜んで誇ってやろうよ

僕らが歴史を動かしたんだよ



あれから何度 笑ったかな
あれから何度 笑えたかな

忘れるわけがないだろうな
忘れる手段が見つからないな

見つかるはずがないでしょう
だって みんな誰もがそうでしょう
そりゃ 自分だけじゃないでしょう
-- 続きを読む --

カテゴリ: 作詞ハケット

[edit]

PAGE TOP

やどかりが住んでいる宿を借りてきました。 

「やどかりが住んでいる宿を借りてきました。」



自分の名前を知ったのはいつだろう
いつ どのように知ることができたのだろう
今日が 明日と昨日の存在で成り立っていると分かったのはいつだろう
そもそも なぜ そう成り立っているのだろう

人がいつか死ぬと知ったのはいつだったろう
その 死の恐怖を意識したのはいつからだろう
なぜ 僕が生きているのか 考えたのはいつだろう
そして どのようにして解決できたのだろう

今日 自分が生きられても 
明日が来るかはわからない
昨日がいい思い出になっても
明日 今日がいい思い出になるとは限らない

だから毎日を大切に生きよう
明日 今日がいいと思えるように生きておこう
そうやって生きていった この日々が
無駄になることなどないのだから

-- 続きを読む --
関連記事

カテゴリ: YouTube おもしろ・その他

[edit]

PAGE TOP

大切なものこそ過ぎ去ってからではないと気づかない。 

このブログにしては
珍しく、日記です。
最初から最後まで。
この機会に是非、
最後まで読んでください!!



2月3日のこと。

-- 続きを読む --
関連記事

カテゴリ: 近況報告

[edit]

PAGE TOP

時間という名の流れに逆らうことができるならば。 

久々にまたしても
スポンサーサイトが出てしまいました。

学校でも2人ほどに突っ込まれ・・・。

最近になって時間の流れが急に早くなった気がします。
受験が近くなったからでしょうかね。

つい最近まではそんなことがなかったのですがね・・・。
振り返れば、楽しかった毎日が
自分の真後ろから見えなくなるまで続いています。

もっと長くこの時間が続けばよいのにと、
今日の体育の授業での、みんな自由に遊びまくる姿を見て
相変わらず恵まれた人たちで溢れたクラスに
何も考えずに過ごしてしまっていたものだと、
もったいなかったなぁと、ふっと思いました。
もっとブログに書いて出来事を残していればなぁと。
考えてみれば、ブログを書く時間など
今までの勉強量から見れば絶対あったはずだというのに。

それでもやはり恵まれた、
薄くなることなど滅多にない、
いつでも濃かった毎日は忘れることはなく、
今からでもブログの記事に面白おかしく
書ける自信があるほどで、それをこれから
忘れないように書き留めたいと思います。



スポンサーサイトを消すために
たまたま思いついた言葉を
そのまま打ってみましたのコーナーでした(笑)


にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へにほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ

久々にお願いします!!
関連記事

カテゴリ: 近況報告

[edit]

PAGE TOP

締めくくりつつも、開ける瞬間、何をします? 

要は、
年を越す瞬間何をしますかってことですわ。

去年は、
「年越しそばって、年越しって頭についてるんだから。」
という理由だけで、越す瞬間にそばをすすっていましたね。
 


最後の一本だけ残しといて、
越す瞬間にすすっていましたね。
これが結構しっくりきています。



ちなみに一昨年は、
その時好きだった、ファンタふるふるシェイカーを
飲んでいるところでしたね。
このブログをはじめる数日前のことだと考えると、
このブログもまだまだ若いなぁと感じます。



いやぁ、でも、
なんで食べ物関連が多いのかねぇ?

今年はどうしようかなぁ。

ハケット家では、例年、
23:45位に食べ始めて毎回焦るという、
傍から見たら学習しなさいと言いたくなるような
タイミングで食べ始めます。
 


今年もやっぱり、
そばで行こうかな。

今、思い出しましたが、
その前の年は、電波時計の1月1日0時0分0秒を撮るべく、
時計の前で構えていましたが、結局失敗して、
1月1日0時0分2秒というかっこ悪い結果になりましたね。





まぁ、結論、そばで。





にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へにほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
関連記事

カテゴリ: くだらないネタ

[edit]

PAGE TOP

締めましておめでとうございます。 

旧年、締めましておめでとうございます。

1日あとの1月1日は年明けておめでとう、と言うのに
今年最後の日にも、年を締めることにおめでとうと言っても
いいんじゃないかと思いまして、考えました。

今年からこれを採用させたいと思います!
いずれは全国的に広めようと思います!!!

とりあえず、
コピーライトはハケットでお願いします(笑)

もう終わってしまうのかぁ。
早いなぁ。早い早い。
そもそも、もう前回の更新からあんなに。
そんなつもりはなかったのに、本当に早いなぁ。

2012になるんですってよ。
下2桁がついに12になるですよ?
100年ぶりですよ?

絶対100年に一度は来るんだけど、
こう考えると、一年一年が大切に思えませんか?

100年ぶりで、
もう二度と来ない一年。

決して無駄にしていい時間はないことでしょう。

修正することのできない過去を
修正できる今のうちに、今のうちから未来を見据えて
今を過去にしないうちに、過去を恥じないものにしておこう。

というわけで、
旧年を締めくくる挨拶を終わりとさせていただきます。
今年一年間、ありがとうございました。

また明日からの来年もよろしくお願いします。






にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へにほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
関連記事

カテゴリ: 近況報告

[edit]

PAGE TOP

節目を迎えたときは、そこから何か変えるよりも今までと同じようにいられることが大切だと思うんだ。 

開設700日経過!

※注! 約4ヶ月ぶりの画像投稿です。



開設700日を迎えました!!
ありがとうございます!

受験生という口実でサボりがちで、
大して、濃い内容でもないですが、
ここまで続けて来られました。

更新情報だかを見て本当にお客さんが来てくれのか、
ティングスだか、O氏あたりだかが
必要以上にアクセスしまくったかで、
7500HITも記録しましたので、
そちらも祝いたいです。
珍しく、(ヤツらのおかげでなければ)
1日40人を超えましたので、
(ヤツらのせいであっても)
うれしいですね。
いくら続けても、
見てくれている方の数が伸びると
やりがいを感じるものです。

今日、学校でO氏に
「最近、詩が多いんだよぃ!」
と言われましたが、
たしかにそうですね。
自覚はしてましたよ。

写真とかをいかに使わず、
以下に更新するかを考えたとき、
自分で作り出すしかないなと。

ネタが全くないわけでもなかったのが
申し訳ない点で、これからは
ブログらしくタイムリーに更新します!

では、
これからも受験もブログも、
建前は受験シフトでがんばりますので、
各駅停車だっていいじゃないか。を
よろしくお願いします!!
-- 続きを読む --
関連記事

カテゴリ: 小ネタ

[edit]

PAGE TOP

今を細かく、過去を充実に 

前回からもう1ヶ月も空けてしまったのか。

最近はほんとに時間経つのが早すぎる。

もう12月。

受験も近くなってきた。

それでものんびり
今を生きている自分は、
乗り遅れているのだろうか。

今を生きているのに
今という流れに乗り遅れているのだろうか。

今乗り遅れていても、
乗り遅れていない人と何一つ変わらずに
自分にも明日はやってくる。

今を細かく刻んで生きている人も、
自分みたいにのんびりしている人も、
同じように時は与えられ、
同じようにすぎていく。

過去は今の後ろに
今を過ごした分やってくるが、
過去は修正できない。
今考えて、未来を動かさなければ、
その過去を覆うことはできない。

今打ち込んでいる瞬間に
考えて打っているけど、
そう考えたらなんだか
頑張れる気がしてきた。

これからは
今を、未来を、
細かく刻んで、
ハイスピードとのんびりを
使い分けていかなければならない。

そして、
自分で流れを作って、
自分で作った流れに
ついていかなければならない。

置いていかれても
置いていくのも自分という世界。

2月まででいいんだ。
やるほかない。
やらなくてはならない。
-- 続きを読む --
関連記事

カテゴリ: 語ってみました。

[edit]

PAGE TOP